2024年5月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 早期米利下げ期待などで2022年4月以来高値に
2024/06/03 16:39
基準となる銅相場の動きは、4月末の2年ぶりとなる10,000ドル超えの流れが、米労働コストの上昇など根強いインフレ傾向が警戒され、月初はいったん9,000ドル台での推移となった。第二週では、それまでの騰勢高値から修正売りも加わるも、10日予想を超える米新規失業保険申請数を受けた米年内利下げ観測に支援され、10,000ドル台復帰、
関連記事
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/08/25 LME Weekly 2025年8月18日-22日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/08/24 非鉄製錬:足元のLME価格低迷を映してか、市況影響の少ない川下展開した会社の株価が堅調
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用
- 2025/08/14 東邦亜鉛:26/3期1Q決算説明会を開催、再生計画の進捗状況/上場維持へ