鉛バッテリーをはじめとした金属スクラップを経済安全保障上の重要物資に――村田参議院議員
2024/06/14 17:35
サーキュラーエコノミー(循環型経済)時代を迎えて、金属スクラップの資源としての価値は高まる一方だが、国内で有効活用できないまま、徒(いたずら)にその海外流出を許したり、一部スクラップでは不法解体による環境汚染リスクが膨らんでいる現実も、いまの日本にはある。「経済安全保障の観点から金属スクラップ類を特定重要物資に指定するのも解決への道筋の一つ」。立憲民主党の村田きょうこ参議院議員が示す、あるべき姿への処方箋である。鉛バッテリーの不法解体・輸出をはじめ、この分野のテーマに積極的に取り組む村田議員に、金属スクラップ流通が抱える問題の核心をズバリ聞いた。
関連記事
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 AeroEdge、チタンアルミブレードの新材料量産へ50億円超規模の設備投資実施へ
- 2025/08/29 神商精密 真岡市と工場建設用地の予約譲渡協定締結――アルミ精密加工事業の拠点に
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロチタン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のモリブデン輸入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロマンガン輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロクロム輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のニッケルくず輸出入統計