鉛バッテリーをはじめとした金属スクラップを経済安全保障上の重要物資に――村田参議院議員
2024/06/14 17:35
サーキュラーエコノミー(循環型経済)時代を迎えて、金属スクラップの資源としての価値は高まる一方だが、国内で有効活用できないまま、徒(いたずら)にその海外流出を許したり、一部スクラップでは不法解体による環境汚染リスクが膨らんでいる現実も、いまの日本にはある。「経済安全保障の観点から金属スクラップ類を特定重要物資に指定するのも解決への道筋の一つ」。立憲民主党の村田きょうこ参議院議員が示す、あるべき姿への処方箋である。鉛バッテリーの不法解体・輸出をはじめ、この分野のテーマに積極的に取り組む村田議員に、金属スクラップ流通が抱える問題の核心をズバリ聞いた。
関連記事
- 2025/07/14 2025年5月 アルミスクラップ輸出統計分析 アルミ合金スクラップは、累計数量・金額とも大幅前年割れ続く
- 2025/07/14 東京製鐵 2025年8月契約売出 3カ月連続の全品種据え置き
- 2025/07/14 平林金属が7.5億円かけて鳥取県境港市に新工場建設へ、26年3月に竣工予定
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 民間航空機受注納入統計(25年5月):パリ航空ショーの前倒し?
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):人造黒鉛電極:内外価格差拡大、在庫率改善
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):耐火物レンガ
- 2025/07/14 中国内の人造黒鉛電極価格(7/11):3週連続上昇
- 2025/07/14 中国の電炉と高炉の採算比較(7/11)
- 2025/07/14 アジア・欧州・中国のステンレス価格(7/11)