2024/06/25 16:47
(詳細分析)
数量では、4月単月で3カ月ぶり2万トン台復帰、2万6707トン、前月比149%、前年同月比131%、1-4月累計8万4141トン、前年同期比117%。輸入先でみると、上位3国ではインドが2カ月連続増加、1万1922トン、前月比118%、前年同月比110%、1-4月累計3万9769トン、前年同期比101%。マレーシアが2カ月連続増加の5519トン、前月比126%、前年同月比156%。1-4月累計1万7111トン、前年同期比111%。ベトナムは大幅増加、5519トン、前月比163%、前年同月比208%、1-4月累計1万8921トン、前年同期比238%。Tier2陣営ではカザフスタンが前月0トンに対し3744トン、前年同月比203%、1-4月累計6728トン、前年同期比175%、ガボンが2カ月連続0トン(表―1、グラフ―1)。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
FOMC控え玉整理でLME銅続落、国内銅建値10円引き下げの1,510円に 亜鉛はUP
2025/09/18
大和工業:米国の形鋼価格を値上げ
2025/09/18
MARKET TALK現地9月17日 Pb除いて全面安、米FOMC前の玉整理で手じまい売り
2025/09/18
原油価格の動向(9/17):4週間ぶりに強含み
2025/09/18
2025年7月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出累計は依然前年割れ 単価は円安急進で小反発
2025/09/17
アジア・ミネラルズ、ガボン政府とマンガン事業で合意 29年に40万トン規模を生産へ
2025/09/17
バッテリーはEVよりもESSの時代
2025/09/17
FREE
ロシアで相次ぐ企業家の不審死 チタン大手AVISMAの会長も・・・
2025/09/17
PRO
AGC、国内建築用ガラス関連製品の価格を改定、15〜20%上げ、12月から
2025/09/17
FREE
脱炭素の部屋#236 COP30に向けた世界の歩みと日本の課題
2025/09/17