元鉄鋼マンのつぶやき#27 「大地の子」の時代の終焉
2024/07/25 09:34
日鉄と中国宝山製鉄の関係を説明しようとするなら、何百ページあっても足りません。仕方ないので、1977年から話を始めます。1977年、稲山嘉寛らの訪中団が李先念副主席から製鉄業の近代化への協力を依頼されました。さらに翌年の1978年10月に鄧小平が日本を訪れ君津製鉄所を見学し「中国にもこれと同じものが欲しい」とつぶやきました。当時の新日鉄の社長は斎藤英四郎でした。意気に感じた斎藤は、その場で協力を約束し、それが宝山製鉄所の建設につながった・・という話になっていますが、背後には両国それぞれの事情がありました。
関連記事
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の酸化鉄輸入統計
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 韓国 現代製鉄と労組の泥沼の戦い
- 2025/08/29 日本カーボン:富山工場で爆発音
- 2025/08/29 高炉各社:自動車用支給鋼材5,000円/トン値下げで決着
- 2025/08/29 中国の政策で鉄鋼価格回復、ベトナム企業の収益改善に追い風
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】2025年7月の鉄鋼スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易
- 2025/08/28 セメント見掛消費量(25年7月):人手不足を背景に需要低迷続く