積水化学のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発拠点視察、齋藤経産相が期待
2024/08/08 17:53 FREE

製造設備を視察する齋藤経産相(積水化学工業提供)
積水化学工業は8日、開発を進めるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発拠点に、齋藤健・経済産業大臣が来訪した、と発表した。製造設備などを視察し、壁面に設置するサンプルなどを見学した。
同社は、封止技術など独自の技術を生かして、フィルムがペロブスカイト太陽電池の製品化を目指している。業界に先駆けて屋外での耐久性が「10年相当」であることを確認している。
さらに実用化に向けて、耐久性のほか、現状の発電効率15%を一層向上させることを目指し、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を活用して、開発を加速させている。
齋藤経産相は概要などの説明を受け、その後、開発などの今後について、同社の加藤敬太社長らとも意見交換した。視察後には、齋藤経産相は「いつの日か世界中でこのペロブスカイトが使われる日が来ることも夢ではない」などと期待の言葉を寄せたという。
(IRuniverse Kogure)
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン