積水化学のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発拠点視察、齋藤経産相が期待
2024/08/08 17:53 FREE

製造設備を視察する齋藤経産相(積水化学工業提供)
積水化学工業は8日、開発を進めるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発拠点に、齋藤健・経済産業大臣が来訪した、と発表した。製造設備などを視察し、壁面に設置するサンプルなどを見学した。
同社は、封止技術など独自の技術を生かして、フィルムがペロブスカイト太陽電池の製品化を目指している。業界に先駆けて屋外での耐久性が「10年相当」であることを確認している。
さらに実用化に向けて、耐久性のほか、現状の発電効率15%を一層向上させることを目指し、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金を活用して、開発を加速させている。
齋藤経産相は概要などの説明を受け、その後、開発などの今後について、同社の加藤敬太社長らとも意見交換した。視察後には、齋藤経産相は「いつの日か世界中でこのペロブスカイトが使われる日が来ることも夢ではない」などと期待の言葉を寄せたという。
(IRuniverse Kogure)
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 帝人 航空宇宙産業の国際認証「Nadcap」を取得
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー