黒谷 連続鋳造法による銅合金で攻勢――アジア市場の開拓もにらむ
2024/12/06 15:50
銅・アルミ合金などの製造販売を手掛ける黒谷は連続鋳造法による銅合金の生産量を引き上げる。その具体化を通じて、当面銅合金全体の月間生産量を現在比25%増とする計画。電気炉の採用でCO2排出量の削減が見込める同工法由来の製品ラインナップを充実させ、環境付加価値の高さを切り口に国内市場のほか、インド・中国勢が先行するアジア市場の開拓にも弾みをつける。一連の戦略を通じ、同分野で国内首位の座を維持する狙いだ。
関連記事
- 2025/01/24 光ファイバ:スターゲートの恩恵享受に期待
- 2025/01/24 「予算案や財政投融資の増額は、非常に心強いものと感じている」――日本鉱業協会会見
- 2025/01/23 ザンビア、24年のコバルト生産6倍に 銅も12%増、活気づくアフリカ
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#47アルミ電線 2024年 自動車や電力向け需要失速
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#46銅電線 通信向け需要増加へ 電力向け一転減速か
- 2025/01/23 米新政権関税政策の不透明感でLME亜鉛相場は反落、国内建値9円引き下げの505円に
- 2025/01/22 国内非鉄製錬産業の近未来ストーリーに映り込んだ風景は⁉――「今年がターニングポイント」
- 2025/01/22 三井金属、グループ2社の株式譲渡――台湾のKinikグループに
- 2025/01/22 オートモーティブワールド2025でふと足を止めた気になる企業特選
- 2025/01/22 アルミUBC自治体入札2025#1 横浜市3月渡しは2月渡しに続き、大西金属のグランドスラム