黒谷 連続鋳造法による銅合金で攻勢――アジア市場の開拓もにらむ
2024/12/06 15:50
銅・アルミ合金などの製造販売を手掛ける黒谷は連続鋳造法による銅合金の生産量を引き上げる。その具体化を通じて、当面銅合金全体の月間生産量を現在比25%増とする計画。電気炉の採用でCO2排出量の削減が見込める同工法由来の製品ラインナップを充実させ、環境付加価値の高さを切り口に国内市場のほか、インド・中国勢が先行するアジア市場の開拓にも弾みをつける。一連の戦略を通じ、同分野で国内首位の座を維持する狙いだ。
関連記事
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #130輸入 単月の輸入量最多記録更新続く
- 2025/07/09 米、銅に50%関税か トランプ氏が言及、米輸出誘えばスプレッド拡大など混乱の恐れ
- 2025/07/08 アルミUBC自治体入札2025#14 横浜市9月渡しは再び290円台の領域へ
- 2025/07/08 欧州委、CBAMの対象拡大に向け意見募集 電力・下流製品・回避対策も視野に
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/08 アサヒセイレングループのSAN、新保軽合金からアルミリサイクル事業譲り受け
- 2025/07/08 米関税政策不安とドル高でLME亜鉛軟化、国内建値6円引き下げ、445円に