三菱マテリアル、独H.C.Starck Holdingの株式譲受手続完了
2024/12/18 21:23 FREE
三菱マテリアルは18日、2025年3月末までに完了予定としていたH.C.Starck Holding (Germany)GmbHの全株式の取得を12月17日に完了したと発表した。Mitsubishi Materials Europe B.V.(三菱マテリアル出資比率100%の連結子会社であるMM Netherlands B.V.が商号変更)が主体となって実行した。
H.C.Starckは100年以上の歴史を有する世界有数のタングステン製品メーカー。主にタングステン粉、タングステンカーバイド粉、その合金を素材とする高品質粉末を欧州、北米、中国で製造・販売している。日本においても販売網を有しており、世界最大級のタングステンリサイクル能力を持つ。
今回の株式取得により、三菱マテリアルグループは、日本、欧州、北米、中国の4大市場においてタングステン事業の拠点を有することになる。同社は100%子会社の日本新金属株式会社とH.C.Starck の連携による研究開発力の強化、クロスセルの推進、リサイクル技術・能力の活用などを通じたシナジー創出と企業価値向上を目指す。
(関連記事)
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」