第11回BatterySummit 講演者紹介 ニッケル協会本部 Dr. Mark Mistry
ニッケル協会本部 Dr. Mark Mistry
講演テーマ:欧州バッテリー規則について
【プロフィール】
マーク・ミストリー氏は、ニッケル研究所の公共政策・持続可能性チームを率いており、ニッケルの社会経済的重要性とライフサイクルの観点が考慮されていることを保証する責任を担っている。ニッケル産業に影響を与えそうな規制の動向を監視し、ライフサイクルアセスメントやニッケルの使用とリサイクルの利点に関する学術的・科学的議論に貢献する機会を見出すことも重要な役割の一つ。また、世界的な持続可能性基準の開発にも携わっている。
2008年にニッケル協会に入所。現職に就く前は、ニッケル協会のライフサイクル管理と持続可能性の問題を担当し、ライフサイクルアセスメントとニッケルの使用とリサイクルの利点に関する学術的・科学的議論に貢献してきた。また、世界的な持続可能性基準の策定にも関わった。
ニッケル協会に入所する前は、総合銅グループであり銅のリサイクル業者であるオールビスでREACHコーディネーターを、欧州非鉄金属協会であるユーロメトーで環境マネージャーを務めた。
ドイツ国籍で、アーヘン工科大学(ドイツ)で経済地質学の学位と鉱山工学の博士号を取得。ブリュッセルに拠点を置く。
topic: regarding the EU battery regulation
Mark Mistry leads the Nickel Institute’s Public Policy & Sustainability team and is responsible for ensuring that global regulation and legislation on nickel and nickel compounds is science-based, justified and takes account of the socio-economic importance and the life cycle perspective of nickel. He monitors regulatory developments likely to impact the nickel industry and identifies opportunities to contribute to the academic and scientific debate on life cycle assessment and the benefits of using and recycling nickel. He is moreover involved into the development of global sustainability standards.
He joined the Nickel Institute in 2008 and prior to taking up his current role he was responsible for life cycle management and sustainability issues for the Nickel Institute and has contributed to the academic and scientific debate on life cycle assessment and the benefits of using and recycling nickel. He has also been involved in developing global sustainability standards.
Previously, Mark worked as REACH Coordinator at Aurubis, the integrated copper group and copper recycler and as Environmental Manager at Eurometaux, the European non-ferrous metals association.
Mark is a German citizen and holds a degree in Economic Geology and a PhD in Mining Engineering both from Aachen RWTH Technical University (Germany). He is based in Brussels.
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 ニッケルブログ#22 世界のEV市場における欧州の地位:成長、課題、ダイナミクスの変化