衰退する亜鉛・鉄資源開発の衝撃と隆盛継続の銅、金、バッテリーメタル
2025/02/12 14:24
毎年E&MJ(Engineering & Mining Journal)の世界の鉱山開発の状況をウオッチしている。我が国の非鉄金属産業界にも大きな変化が起った事から、改めて世界の資源開発の状況をレビューしてみた。世界では2,347の鉱山開発が調査段階から検討されている。
関連記事
- 2025/03/25 JFEスチール 大和工業グループとH形鋼事業協業へ
- 2025/03/25 黒鉛電極:中国製電極に「反ダンピング課税」。税率は95.2%。
- 2025/03/25 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 宇都宮1000円上げ、他据置
- 2025/03/25 JSWグループ、インド東部で銅製錬所を建設へ
- 2025/03/25 国内パソコン出荷 ノートとデスクトップ ともに出荷台数伸び続く
- 2025/03/25 二次電池PSI-Report#190リチウムイオン二次電池 2025年も販売額伸びるが数で減速
- 2025/03/25 コンデンサ国内生産Report #82 タンタル電解コンデンサV字回復続く
- 2025/03/25 国内酸化チタンPSI実績Report #35 2025年在庫膨らむ 販売量減でも生産量減らず
- 2025/03/25 国内半導体製造装置生産Report #73 2025年初め 生産額伸び鈍化
- 2025/03/25 日本電線工業会出荷レポート#53銅電線 2025年年初 単価上昇に伴う出荷量減少続く