レアアース市場近況2025#5 上昇、貿易戦争やミャンマー混乱で供給ひっ迫懸念
2025年2月下旬~3月上旬のレアアース市況は上昇している。米国とウクライナの交渉材料にレアアースが取り上げられているほか、米中が関税で応酬する中でレアアースが次の対象になるとの警戒も強まっている。中国が2月下旬に産業統制方針を示したことが嫌気されているほか、ミャンマーの混乱を背景とした鉱石供給のひっ迫懸念も根強い。
中国政府は3月4日、米国産の農作物や肉、乳製品などを対象に3月10日から最大15%の追加関税を発動すると発表した。米トランプ大統領が3月3日に中国からの輸入品に10%の関税を上乗せする大統領令に署名したことへの対抗措置とみられる。
中国はこれまでガリウムなどの希少金属を西側への対抗措置として輸出規制の対象としてきた。レアアースを巡っては2023年末に磁石加工技術の輸出を規制したのにとどまっているが、世界のレアアース生産の7割を握るだけに、レアアースも「いずれ輸出規制の対象とする」(3月2日付のマレーシアメディアThe Star)との警戒は根強い。中国工業情報化省の原材料工業部門が2月下旬にレアアースの採掘と製錬量を巡る枠組み作成についての意見公募を始め、産業統制の姿勢を強めていることも輸出規制の準備ではないかとの懸念を誘っている。
■中国のレアアース産業、国家の管理が一段と厳しく?
中国のレアアース業界団体である中国稀土協会が3月3日に発表した2月のレアアース価格の平均値は178.1と、1月の167.5から上昇した。2月27日には183.1に上げて過去1年間での最高値を付けた。3月5日の指数は181.7。
中国レアアース指数の推移
(出所: 中国稀土協会)
■テルビウム、1100ドル超え視野
海外市場でも一部で上昇基調が続く。金属ネオジムは2月27日に$75.25/kgに、金属テルビウムは同日に$1085/kgと一段高となった。金属ネオジムは2024年10月以来、金属テルビウムは同年5月末以来の高値水準となる。金属テルビウムは節目の$1100超えが視野に入ってきた。
金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
■ジスプロシウムは動きなし、ランタンは3か月横ばい
一方、金属ジスプロジウムは2月20日の$305/kgから動きなし。金属ランタンは2024年12月5日に付けた仲値$3.2/Kgから、3か月に渡り横ばいで推移している。
金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)
金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)
<Topic>
●3月4日
トランプ米大統領は3月4日の施政方針演説で、ロシアとウクライナの戦争を巡り関係が悪化しているウクライナのゼレンスキー大統領から同日「重要な手紙を受け取った」と明かした。両大統領は2月28日の首脳会談で決裂。その後、ウクライナのレアアース資源提供とウクライナへの安全保障を巡り綱引きを繰り広げている。
●3月3日
中国国有レアアース生産の中国北方稀土(集団)高科技は3月3日、自社ホームページ上で、「2024年は新製品26種を新たに発売した」と発表した。希土類小粒ランタン酸化物や高プラセオジム炭酸セリウム、塩化セリウムランタンなどで、水素関連など新産業からの需要に対応する。
プレスリリース: reht.com/index/newscenter.do?TYPE_CODE=020201
●2月20日
オーストラリア民間投資会社のワイル―・メタルズ(Wyloo Metals)は2月20日、自社ホームページ上で、「同国資源のヘイスティングス・テクノロジー・メタルズ(Hastings Technology Metals)との間で、西オーストラリア州でのレアアース・ニオブ鉱山の開発で協業することで合意した」と発表した。
関連記事: 豪Fortescue社のForrest会長 今度はレアアース事業参入 Yangibanaプロジェクトに参加 JV設立へ | MIRU
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/15 JST ジェットエンジン向けタービンブレードの低コスト量産技術の開発に目処
- 2025/07/14 中国レアアース輸出、6月は前月比32%増 米中交渉進展で回復 輸入も戻る
- 2025/07/11 電子部品輸出入Report#123金属製磁石輸出 2025年輸出 2021年22年以来の好調続く
- 2025/07/10 中国、レアアース鉱石でミャンマーに圧力か 関与拡大、環境汚染などの影響も
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その3
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その2
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その1
- 2025/07/09 レアメタル千夜一夜 第54夜 日本の未来を拓く戦略的資源政策:レアメタル備蓄強化と新産業戦略
- 2025/07/08 豪WA州で世界規模のレアアースプロジェクト開発中のCritica社 CEO交代で商業化目指す
- 2025/07/08 (速報)国内携帯電話出荷 2025年5月スマートフォン出荷台数ついに20万台を割り込む