再生亜鉛が描く循環の未来――SMM鉛亜鉛大会レポート
2025/04/17 13:22
SMMが主催する「SMM 2025鉛亜鉛大会」の「亜鉛二次資源総合利用及び技術フォーラム」にて、SMM亜鉛アナリストの華琳氏が「亜鉛の再生革命:業界動向と持続可能な未来」をテーマに講演した。華氏は、再生亜鉛の発展は世界的な亜鉛鉱資源の不足を緩和するだけでなく、「生産—消費—再生」という資源循環の産業構造を形成し、下流産業に持続可能な素材ソリューションを提供していると指摘。再生資源の活用が脱炭素社会への突破口になると述べた。
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移