再生亜鉛が描く循環の未来――SMM鉛亜鉛大会レポート
2025/04/17 13:22
SMMが主催する「SMM 2025鉛亜鉛大会」の「亜鉛二次資源総合利用及び技術フォーラム」にて、SMM亜鉛アナリストの華琳氏が「亜鉛の再生革命:業界動向と持続可能な未来」をテーマに講演した。華氏は、再生亜鉛の発展は世界的な亜鉛鉱資源の不足を緩和するだけでなく、「生産—消費—再生」という資源循環の産業構造を形成し、下流産業に持続可能な素材ソリューションを提供していると指摘。再生資源の活用が脱炭素社会への突破口になると述べた。
関連記事
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/03 亜鉛のニルスター、豪精錬所が閉鎖の危機 公的支援あおぐ、アンチモンなども生産
- 2025/07/02 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#6 夏本番も上げ渋りの相場―LMEや製錬各社の個別事情が要因
- 2025/07/02 三井化学 「廃プラスチック分解油の精製技術開発」がNEDOの実用化開発プログラムに採択
- 2025/07/02 世界の洋上風力発電は83GWを超え過去最高 建設中は48GW 中国が50%占める
- 2025/07/02 電通総研 自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センターの業務支援事業者認証取得
- 2025/07/02 米ReMA、紙コップの混合回収受け入れを正式追加 ISRI規格を更新
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加