プラスチック汚染に関する国際条約策定の現状と課題:INC-5.2交渉決裂と今後の動向
2025/08/25 09:38
社団法人エコッツェリア協会のCSV経営サロンでは今年度のテーマとして「資源循環」を取り上げている。今回、「国際プラスチック条約の動向と企業に求められること」をテーマとして取り上げた。この中で、2025年8月5日から8月15日までジュネーブで開催されたプラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文章(条約)の策定に向けた第5回政府間交渉委員会再開会合(INC5.2)について、これに参加された環境省水・大気環境局海洋環境課のチーム長である小林 豪氏より、8/20に会合結果の概要説明がなされた。
関連記事
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 積水化学とVelocysがCO2由来合成燃料(e-SAF)の製造に向け戦略的提携
- 2025/08/22 阪和興業、使用済み真珠養殖カゴの持続可能なリサイクルスキームを構築
- 2025/08/22 三井化学と日鉄ソリューションズ サプライチェーンの最適化で協業開始
- 2025/08/22 積水化学とVelocysがCO2由来合成燃料(e-SAF)の製造に向け戦略的提携
- 2025/08/21 タウと会宝産業、北陸初のリサイクルタウン構築へパートナーシップ締結
- 2025/08/21 エタノールからプロピレンを直接製造する独⾃プロセスのスケールアップを達成
- 2025/08/21 漁網アップサイクルのamu 累計1.32億円調達、グローバル展開と人材強化へ
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」