新着情報

2025/08/31   週刊バッテリートピ...
2025/08/31   輸出鋼材のスプレッ...
2025/08/31   日中ホットコイル輸...
2025/08/31   中国のブラックマス...
2025/08/31   中国 再生鉛業界 ...
2025/08/31   日本の鉛蓄電池及び...
2025/08/31   中国 複数のタング...
2025/08/31   米の銅スクラップ業...
2025/08/31   中国のLIBリサイ...
2025/08/31   タングステン相場の...
2025/08/31   EUが二酸化チタン...
2025/08/30   電力取引量(25年8月)
2025/08/29   中国廈門で開催「第...
2025/08/29   AeroEdge、...
2025/08/29   神商精密 真岡市と...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...
2025/08/29   【貿易統計/日本】...

揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま5 関税の影響で売り手が消えた⁉――6月までティータイム

 トランプ大統領の関税政策に非鉄スクラップ市場が縮みあがっている。高値掴みの在庫を抱えて売るに売れない問屋筋が様子見で市場から姿を消し、時に響くのは買い手である銅メーカーの安値玉探しのこだまだけ。米の相互関税発動をきっかけに、それがいま国際規模で進行中だ。5月の連休も控え、「商い再開に期待が持てるのは6月か。それまではティータイム」と、国内市場関係者からは焼け気味の声も漏れる。ただ、追い打ちをかけるわけではないが、7月には90日の相互関税の上乗せ分の猶予期間明けも迫り、通商拡大法232条の調査が実施されている銅には新たな関税賦課のリスクも大きく膨らんでいる。どうするニッポン。その最前線の息遣いを追ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る