SUMCO(3436) 為替の影響を除くと、EBITDAは微増傾向
2025/05/09 10:24
25/12期1Qの営業利益は60億円弱と前年同期比31%の減益となった。例年同様に次四半期までのガイダンス開示となったが、2Qは90百万円の営業損失見込みと厳しい見通しとなった。2Qは1ドル145円と前四半期比9円の円高による減益要因が大きく、為替の影響を除いたEBITDAでは前四半期、前円同期比とも3%程度の増益と収益は一旦、横ばいから緩やかな持ち直しとなる公算が高い。米関税政策の直接的な影響は限定的であるが、自動車などの需要動向の不透明感が今下期から来期にかけての業績に大きな影響を与えるだけに、業績の回復は従来見通しから後退すると見ざるを得ない。
関連記事
- 2025/07/14 日本アビオニクス(6946)25/3期説明会メモ ややネガティブ→ニュートラル
- 2025/07/11 【覆面座談会】「AI×電力×半導体」最前線を語る——覆面識者が読み解く世界経済の次の焦点
- 2025/07/11 ビスマス輸入Report#4 中国取引制限後 韓国から大阪への輸入集中
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#17塊粉 輸入平均単価 1年半で5倍上昇
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#16酸化物 2025年5月まで16か月間で輸入平均単価5倍上昇
- 2025/07/11 電子部品輸出入Report#123金属製磁石輸出 2025年輸出 2021年22年以来の好調続く
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その3
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その2
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その1
- 2025/07/10 軽自動車含めた中古車販売 2025年6月 中古車全般販売伸び悩み