元鉄鋼マンのつぶやき#110 チタン合金とUS-2改の夢
2025/05/24 09:59
中学生の頃、理科の先生に質問した事があります。5種類の脊椎動物(魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類)の内、両生類の綱だけが、種の数が極端に少ないことに気付き、なぜかを先生に尋ねたのです。先生の回答は「いろいろ理由はあるだろうが、生息地が水際に限られることと、水中、陸上のそれぞれの環境に適した構造にすることが難しいからでは?」という奇妙な内容でした。
関連記事
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 民間航空機受注納入統計(25年5月):パリ航空ショーの前倒し?
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):カーボンブラック
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):耐火物レンガ
- 2025/07/14 日本アビオニクス(6946)25/3期説明会メモ ややネガティブ→ニュートラル
- 2025/07/14 アジア・欧州・中国のステンレス価格(7/11)
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず