元鉄鋼マンのつぶやき#110 チタン合金とUS-2改の夢
2025/05/24 09:59
中学生の頃、理科の先生に質問した事があります。5種類の脊椎動物(魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類)の内、両生類の綱だけが、種の数が極端に少ないことに気付き、なぜかを先生に尋ねたのです。先生の回答は「いろいろ理由はあるだろうが、生息地が水際に限られることと、水中、陸上のそれぞれの環境に適した構造にすることが難しいからでは?」という奇妙な内容でした。
関連記事
- 2025/05/24 コバルト市場近況2025#5 横ばい、コンゴ政策見極めで様子見 需要の弱さ再認識
- 2025/05/23 2025年3月フェロクロム輸入統計分析 Q1累計で低酸素品は大幅前年割れ、高炭素品は前年超え
- 2025/05/23 不適正ヤード対策、法的措置へさらに前進――廃棄物処理制度小委
- 2025/05/23 ポーランド国際自動車リサイクル会議(FORS)、ワルシャワで開幕
- 2025/05/23 レアメタル千夜一夜 第39夜 天才ラミー・バイスフィッシュの物語
- 2025/05/23 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 会宝産業株式会社 執行役員 海外事業部兼システム事業部長 鈴木大詩氏
- 2025/05/23 栗山自動車 5000坪第10ヤード開設、全敷地は2万坪超・東京ドーム1.5個分
- 2025/05/23 アルコニクス:決算説明会を開催(長計2030)
- 2025/05/23 アルコニクス:決算説明会を開催(業績・予想・中計振り返り)
- 2025/05/23 清水建設、建設現場で発生した廃プラスチックを再資源化