新着情報

2025/07/14   国内粗鋼生産7〜9...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...
2025/07/14   中国レアアース輸出...
2025/07/14   平林金属が7.5億...
2025/07/14   新旧民間航空機の受...
2025/07/14   民間航空機受注納入...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   中国内の人造黒鉛電...
2025/07/14   中国の電炉と高炉の...
2025/07/14   日本アビオニクス(...
2025/07/14   アジア・欧州・中国...
2025/07/14   BIR、グリーンス...
2025/07/14   非鉄各社26/3期...
2025/07/14   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/07/14   海外の鉄スクラップ...

元鉄鋼マンのつぶやき#111 インドの国鉄 脱リンとその世界

 いささか旧聞ですが、鹿島製鉄所の第一製鋼工場が閉鎖されました。鹿島製鉄所(現 東日本製鉄所鹿島地区)では、まず大径管工場が閉鎖され、その結果厚板の生産量が減って厚板工場が維持できなくなって生産を止め、さらに厚板工場向けのスラブが無くなった事により第一製鋼工場が操業を維持できなくなった結果です。ドミノ倒しというか櫛の歯が抜けるように、鹿島の工場が減っていきます。鹿島ではそれ以外に、第一薄板工場も閉鎖され、製鉄所はゴーストタウン化が進んでいます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る