新着情報

2025/09/02   銀価格が14年ぶり...
2025/09/02   資源と紛争について...
2025/09/02   ニッケルブログ#2...
2025/09/02   銅条輸出Repor...
2025/09/02   二次電池輸出入Re...
2025/09/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/09/02   精製銅輸出Repo...
2025/09/02   Appleのインド...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   2025年8月LM...
2025/09/02   RSテクノロジーズ...
2025/09/02   9th Inter...
2025/09/02   レアメタル千夜一夜...
2025/09/02   脱炭素の部屋#23...
2025/09/02   MARKET TA...
2025/09/01   2025年 8月L...
2025/09/01   2025年8月LM...
2025/09/01   アルミ合金&スクラ...
2025/09/01   経産省、インド鉱山...

元鉄鋼マンのつぶやき#111 インドの国鉄 脱リンとその世界

 いささか旧聞ですが、鹿島製鉄所の第一製鋼工場が閉鎖されました。鹿島製鉄所(現 東日本製鉄所鹿島地区)では、まず大径管工場が閉鎖され、その結果厚板の生産量が減って厚板工場が維持できなくなって生産を止め、さらに厚板工場向けのスラブが無くなった事により第一製鋼工場が操業を維持できなくなった結果です。ドミノ倒しというか櫛の歯が抜けるように、鹿島の工場が減っていきます。鹿島ではそれ以外に、第一薄板工場も閉鎖され、製鉄所はゴーストタウン化が進んでいます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る