電池
- 2021/04/13 蝶理、電池サプライチェーン協議会へ加入
- 2021/04/13 豊通、水素燃料電池・水電解システムを手掛けるエノア社に出資
- 2021/04/13 期待される水素社会構想 (その3) 「どうつくるの? 水素社会」
- 2021/04/13 米Battery Resourcers社の完全なるリチウムイオンバッテリーリサイクルへの挑戦
- 2021/04/13 ニューカレドニアSLN 20年のニッケル鉱石およびフェロニッケル販売は増加
- 2021/04/13 欧州からの風#194:規制編 「欧州新電池規則の行方③:日本自動車工業会の意見」
- 2021/04/13 Northvolt社、建設用機器への電池供給へ
- 2021/04/12 軽自動車除く中古車販売速報 2021年3月登録台数48万台、前年同月比5.6%増加
- 2021/04/12 二次電池輸出Report #47ニッケル水素二次電池輸出 小型電子機器向け輸出伸びる
- 2021/04/12 レアメタル回収の新施設 郡山・アサカ理研、いわきで地鎮祭(福島友民新聞)
- 2021/04/12 豪Syrah社のモザンビーク産黒鉛を米VidaliaでLiB用AMMへ加工
- 2021/04/09 ごみ収集車などで火災9700件 リチウム電池が原因か(テレ朝NEWS)
- 2021/04/08 欧州からの風#192:規制編 「欧州新電池規則の行方②:Umicoreの意見表明」
- 2021/04/08 米国EVスタートアップ企業Rivianと韓国LGchemとの蜜月関係
- 2021/04/08 駱駝集団股份有限公司(Camel)国内外で鉛バッテリー販売好調、リサイクルも収益性改善
- 2021/04/07 CATL(寧徳時代) 充電電流をリアルタイムで調整できる急速充電特許を公開
- 2021/04/07 脱炭素の要 電池の技術的進化とその応用領域
- 2021/04/07 ILAメンバーによるエネルギ貯蔵用鉛バッテリーの寿命延長プロジェクト
- 2021/04/07 EVバッテリーの形状から見るEVバッテリー各社の販売状況
- 2021/04/07 ILA(International Lead Association)鉛バッテリーのLCAの高さをアピール
- 2021/04/07 欧州からの風#191:規制編 「欧州新電池規則の行方①、EPR」
- 2021/04/06 (速報)国内携帯電話出荷 2月スマートフォン出荷台数76万台強、前年同月比39%増
- 2021/04/06 二次電池輸出Report #46 リチウムイオン二次電池輸出額、2018年好調期に戻る
- 2021/04/06 欧州EVバッテリーラッシュ、VW他メーカ優位!日本は?
- 2021/04/06 LG化学 バッテリー事業の健闘、極東アジアはバッテリーの世界で連帯できないのか?
- 2021/04/06 鈴木(6785) リチウムイオン関連プレス部品増設工場の稼働へ
- 2021/04/05 銅板輸出Report #20 21年輸出好調、2月までの累計輸出量2015年以来の700トン超え
- 2021/04/03 コバルト市場近況2021#3 ポンド25ドル超えてやや達成感あり
- 2021/04/02 MLCC輸出Report #25 例年にない異常な冬、輸出が減らない
- 2021/04/02 酸化コバルト輸入Report #23 ベルギーからの輸入量急増中
- 2021/04/02 DRコンゴ 2020年のコバルト生産量は前年比10%増の85,855トン DRコンゴ中央銀行
- 2021/04/02 銅条輸出Report#16 21年1月2月累計輸出量、2018年を上回る好調ぶり
- 2021/04/02 炭酸リチウム輸入Report #25 21年1月2月累計輸入量、2010年以来の少なさ
- 2021/04/02 世の中に敏感な非鉄企業の動き JX金属の変革に注視!
- 2021/04/01 古河電池、マクセルより積層ラミネート型リチウムイオン電池事業の承継を完了
- 2021/04/01 (速報)2021年3月国内新車販売台数 新車販売台数61万3千台、前年同月比5.4%増加
- 2021/04/01 水酸化リチウム輸入Report #26 2021年1月2月累計輸入量、3年ぶりに4千トン下回る
- 2021/04/01 阪和興業、電池チームと新事業開発部を新設
- 2021/04/01 精製銅輸出Report #26 2021年2月輸出量5万トン割れ、輸出増加スピード落ち着く
- 2021/04/01 住友金属鉱山:21年度の地金生産計画を発表