銅
- 2021/11/17 住友電工:IR説明会を開催(決算編)
- 2021/11/17 国内二次電池PSI-Report#84リチウムイオン二次電池、9月販売大幅減
- 2021/11/17 国内伸銅品PSI実績Report #21 伸銅品販売好調だが、例外が国内需要の弱い銅板
- 2021/11/17 アメリカ初となる「国家リサイクル戦略」が最終決定 2030年までに50%のリサイクル率達成を目指す
- 2021/11/17 国際鉛協会ILA発 銅合金製品、リサイクルでも重要な鉛の役割について
- 2021/11/17 メタル経済研“カーボンニュートラル”を熱く語るセミナーを総括
- 2021/11/17 FREE LME銅相場反落 国内銅建値20円引下げ1,150円に
- 2021/11/16 神戸製鋼所:PRIDE指標におけるゴールド受賞、「KOBELCOファミリーシップ制度」の新設について
- 2021/11/16 SMM Copper#2:銅スクラップの需給は長期的に逼迫、アフターコロナでの需給は?
- 2021/11/16 民生用電子機器輸出入Report#14薄型テレビ輸入 9月輸入台数前月より増加
- 2021/11/16 中国 銅スクラップ輸入概況21年1-9月 前年比85%の大幅増加
- 2021/11/16 SMM:2022年の中国国内の銅生産量の伸び率は約5%に低下し、銅価格は8600米ドル付近になる見込み
- 2021/11/15 三井金属:19中計進捗状況②
- 2021/11/15 上海プレミアム価格動向(11/12):銅・ニッケル・亜鉛変わらず
- 2021/11/15 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(11/5):銅変わらず、亜鉛は一時下落
- 2021/11/15 主要非鉄の総在庫量とLME価格(11/12)
- 2021/11/15 各社の銅価格新前提とのギャップ(11/12):各社の前提を上回って推移/新前提とギャップは?
- 2021/11/15 LMEの現物と先物の鞘(11/12)
- 2021/11/15 FREE LME銅相場反発 国内銅建値20円引上げ1,170円に
- 2021/11/15 日本からの銅箔輸出Report #30 輸出平均単価やっと上昇基調へ
- 2021/11/15 非鉄製錬業界の令和4年度予算要望が纏まる、将来展望はあるのだろうか?
- 2021/11/13 新電力へのスイッチング件数:10月は33.3万件増加し、スイッチング比率29.2%
- 2021/11/13 DOWA HD:業績見通し上方修正するも、持分法投資損益(藤田観光)見込まず
- 2021/11/12 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2021/11/12 神戸製鋼所:UDトラックスと神戸製鋼所がレベル4自動運転トラックの共同実証実験で基本合意
- 2021/11/12 神戸製鋼所:「燃料電池セパレータ用「NCチタン」が「経済産業大臣賞」を受賞
- 2021/11/12 TSMCが日本工場をつくる真の狙い
- 2021/11/12 台湾:銅市場動向・市場統計まとめ<2021年10月報告>
- 2021/11/12 シリコン輸出入Report#18シリコンウェハ リーマンショック後輸出量最高水準
- 2021/11/12 軽自動車除く中古車販売速報 10月登録台数2年前増税時より減少
- 2021/11/12 独Aurubisが米国オーガスタにEscrap処理含む二次製錬所を建設決定
- 2021/11/11 三菱マテリアル、銅加工関連子会社統合
- 2021/11/11 古河機械金属:上期上方修正値を上回って着地 通期見通しを上方修正
- 2021/11/11 中国 硫酸産業の規模が世界第一位に
- 2021/11/11 中国 来年も引き続きリン鉱石輸出割当管理を停止する
- 2021/11/11 電子部品輸出Report#51コネクタ輸出 原材料の高騰によりコネクタの単価を上昇か
- 2021/11/11 神戸製鋼所:「第9回 KOBELCO森の童話大賞」受賞作品の決定について
- 2021/11/11 半導体製造装置輸出Report #33 中国向け輸出増加が一服、反対に米国向け輸出増加
- 2021/11/11 銅スクラップ輸出入Report #44輸入 輸入のピーク超えて一服
- 2021/11/11 炭酸バリウム輸入Report #30 MLCC向けイタリアから名古屋への輸入量減少傾向