Loading...

鉄子の部屋#32 「たたら製鉄の近代史」シリーズ④ 和洋折衷方式官営広島鉱山

2021/07/08 14:27
文字サイズ
工部省の官行釜石と中小坂の両製鉄所が明治15年(1881年)に休業に追い込まれて以降、明治34年(1901年)に官営八幡製鉄所が操業を開始するまでの間、大規模な製鉄資本の勃興がみられないなかで、日本の製鉄業は陸海軍の工作庁によって主導されることになった。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

関連記事

新着記事

ランキング