2024/08/27 09:38
文字サイズ
先日、NHK(BS)で日鉄の橋本英二会長のインタビュー番組がありました。興味深い内容だったのですが、ある思いから見ることをやめました。インタビュアーは、野球界の名将である栗山監督ですが、鉄については素人でしょう。番組制作スタッフも恐らく鉄の専門家ではないはずです。専門家ではない人が、素人の視聴者のために専門的な内容の番組を作ろうとすると、しばしばトンチンカンというか「筆が跳ねる」ことがあります。やたら大袈裟に扱ったり、情緒的な表現が増えたり、美談に作り上げたりします。これを私は「プロジェクトX効果」と呼びます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
南アの鉄鉱石鉱山が閉山 大口顧客のミタルが購入停止、中国廉価品との競争で余波
2025/11/06
銅管輸入Report#17 2025年輸入量 2021年以来の大幅増加率
2025/11/06
青銅条輸出レポート#34 2025年輸出 2008年以来の多い額
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #197地金輸出 2025年後半に入っても勢い止まらず
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #196鉱石輸入 2025年八戸を除き緩やかな回復へ
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #195地金輸入 2025年1-9月輸入量前年比7%減
2025/11/06
東京精密(7729) 26/3Q1WEB説明会メモ ポジティブ継続
2025/11/06
弱気米中経済指標などでLME銅相場軟化、銅建値は20円引き下げの1,700円に 亜鉛は据置
2025/11/06
元鉄鋼マンのつぶやき#140 タングステン戦争 スペインとポルトガルの場合
2025/11/06
タイガー サーキュラーエコノミー実現目指し整備済み再生品「タイガー リファービッシュ」の販売、11月10日より開始
2025/11/06
FREE