2025/06/10 21:29
銅スクラップ市況が再び上値を追い始めた。5月下旬から6月月初にかけてはもたつき気味にも見えたが、中旬入りを前に一斉に大きく切り返している。1号ピカ線で10日現在、直近安値の3日比で30円高の1キロ1,370円の水準にある。関税の賦課などを視野に米で通商拡大法232条に基づく影響調査が進む中、関税リスクを織り込んでNYの先物銅相場が1トン換算で1万ドル超の高値圏に定着。その玉突きで指標となるLME相場(現物)も1トン9,900ドルの水準に迫ってきており、これに国内の発生薄も重なって、上昇気流を作り出している。国際商流の変化の影響が、国内スクラップ市況の相場形成にも本格的に及んできた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
ISLC#8 鉛バッテリーにおける責任ある生産と調達:ワークショップ&パネルセッション
2025/09/11
PRO
ゲルマニウム輸入Report#92二酸化ゲルマニウム カナダからの輸入減少続く
2025/09/11
銅管輸入Report#16 2025年輸入量 2019年以来の高水準
2025/09/11
「農業と再生可能エネルギーの統合」で未来を拓く-R&A CEO ウーヴェ・ローゼンクランツ氏に聞く-
2025/09/11
FREE
タングステン輸出入Report#131棒板箔輸出 緩やかな減速続く ただ米国向け堅調
2025/09/11
チタン鉱石輸入Report#75 チタン鉱石輸入平均単価緩やかに下落
2025/09/11
米国のアンチモン市場参入を目指す豪ロックスリーリソース社 鉱石確保で豪企業と合意書締結
2025/09/11
タングステン輸出入Report#130 YTO輸入 平均単価急騰と輸入減少続く
2025/09/11
国際電池リサイクル会議(ICBR)、スペイン・バレンシアで開幕
2025/09/11
FREE
豪BHPビリトン、西豪州ニッケル資産売却か UBSとマッコーリーを起用
2025/09/11