2025/06/13 09:15
                                
        
            文字サイズ
            
                
                
                
                
                
                
            
                                
    
                 のっけから私事で恐縮ですが、筆者が子供の頃『現代の錬金術』という奇妙な記事を読みました。それは、ポロニウムから出る高速中性子をベリリウムに当てて減速し、その低速中性子をプラチナに当てると、時間はかかるが金ができるというものでした。強い線量でもかなり時間がかかることと、プラチナから金を作ってどうするのだ?という突っ込みがあって(当時はプラチナの方が金より高価だった)、このアイデアは笑われた訳ですが、子供ながらベリリウムとは中性子を減速させる強い力があるのだと・・強い印象を受けたのを記憶しています。
            
            
    この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
中国、タングステン、アンチモン、銀の輸出企業を規定 国有企業、規模と実績求める
                    2025/10/31
                                                        
            2025 SMM APAC 鉛蓄電池産業会議(LABC2025)
                    2025/10/31
                                        FREE                                                        
            愛知県 使用済み紙おむつのマテリサの実現に向けた実証実験を開始
                    2025/10/31
                                        FREE                                                        
            【貿易統計/日本】2025年9月の日本のアルミスクラップ輸出入統計
                    2025/10/31
                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月
                    2025/10/31
                                        FREE                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月のフェロチタン輸入統計
                    2025/10/31
                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月のアルミ灰輸出入統計
                    2025/10/31
                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月の廃バッテリー輸出推移統計
                    2025/10/31
                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月のモリブデン輸入推移統計
                    2025/10/31
                                                        
            【貿易統計/日本】 2025年9月のタングステンスクラップ輸出統計
                    2025/10/31
                                                        
             
             
             
             
            