日本の産業未来図⑤ 最先端粒子線がん治療機器
2015/08/31 09:51
放射線は、手術療法や化学療法とともにがん治療の三本柱の一つであり、現代のがん治療において重要な役割を担っている。放射線は手術と同じく、がんとその周辺のみを治療する局所治療だが、最大の特徴は体への負担が少ない低侵襲にある。手術と異なり臓器を摘出する必要がなく、臓器を温存でき、治療前と同じような生活が可能で生活の質(QOL)を高く維持し、社会復帰も容易である。特に日本は放射線の中でも低侵襲性に優れる粒子線がん治療で世界の先端を走っている。
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 豪DY6 Metals社 アフリカのTunduluレアアース・リン鉱石プロジェクトでガリウム鉱床発見
- 2025/04/30 豪Lynas社からの四半期報告 NdPr生産量は増加 重希土類分離回路の試運転開始ほか
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のコバルトくず輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のメタルシリコン輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタン鉱石輸入統計