新着情報

2025/07/11   バーゼル改正で非有...
2025/07/11   環境省 令7「自治...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   【覆面座談会】「A...
2025/07/11   JSP袖ヶ浦は国内...
2025/07/11   PFU ビン色選別...
2025/07/11   東レリサーチセンタ...
2025/07/11   ビスマス輸入Rep...
2025/07/11   よう素輸出Repo...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   アンチモン輸入Re...
2025/07/11   電子部品輸出入Re...
2025/07/11   銅高に連れてLME...
2025/07/11   BASFと雲天化 ...
2025/07/11   タングステン系スク...
2025/07/11   MARKET TA...
2025/07/11   豊通 北米トップリ...
2025/07/11   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/07/10   海外で盛り上がる空...
2025/07/10   中国の鉄鋼輸出、1...

IRRSG E-WASTE SUMMIT Ⅱを傍聴して①ハリタ金属編 熊本大学 外川健一

恒例の国際レアメタル・リサイクル研究会(IRRSG)によるフォーラムが、2016年8月19日都内港区浜松町の世界貿易センター39階オリオンルームにて開催された。 E-スクラップに関しては全くの素人である私であるが、今回のE-WASTE SUMMIT Ⅱと題したフォーラムに出席して感じたことを、ごく簡単ではあるが記しておきたい。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る