亜鉛徒然草#7 亜鉛の需給と相場の関係について Part2
2016/09/20 08:38
読者の皆様、今日は。ご機嫌いかがでしょうか。ようやく涼しくなってきましたが、かえって夏バテの後遺症もあり体調をくずすことも多いので気を付けましょう。かくいう私も風邪をひいて一週間になります。頭が少しボッとしていますが気力を振り絞って執筆します。亜鉛徒然草の第7回は前回に引き続き需給と絡めたお金の話です。非鉄製錬業界でのお金の話の基本は前回説明した原料T/Cと製品地金のLMEとい
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 2025年6月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 前月から大幅減少 単価は下げ止まりか?
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN