新着情報

2024/04/26   2024年2月フェ...
2024/04/26   MARKET TA...
2024/04/26   POSCO:24/...
2024/04/26   HONDA カナダ...
2024/04/26   信越化学工業(40...
2024/04/25   「ケミカルリサイク...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   SUSscrap ...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   Fe Scrap ...
2024/04/25   環境省 特定有害廃...
2024/04/25   ISRI 2024...
2024/04/25   マイクロ波化学 鉱...
2024/04/25   トヨタ:トヨタ、ダ...
2024/04/25   DOWA:通期連結...
2024/04/25   チリのリチウム開発...
2024/04/25   豪BHP、アングロ...
2024/04/25   6/19-20 M...

日本の半導体業界の過去・現在・未来④ 第2章 日本半導体メーカーのジレンマ 1990年代(前編)その1

 1980年代半ば、日本の半導体メーカーの安く良質なDRAM製品は海外市場に数多く出回り、シェアを急速に伸ばしたが、その反動として米国通商法301条の適用を受け、その結果1980年代後半から日本は半導体の対外戦略見直しを進めたことを前章(→ 日本の半導体業界の過去・現在・未来① 序章 日本の半導体ビジネスは衰退したのか?)で述べた。この章では、1990年前後のバブル崩壊からその後デフレに入った日本市場において、経済の停滞と関係なく、日本
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る