日本メタル経済研究所調査報告~金属資源市場の今と今後
2018/07/05 14:22
2018年7月3日、三会堂ビル・石垣記念ホールにて、社団法人日本メタル協議会主催・日本メタル経済研究所調査研究報告会が開催された。金属資源市場の現況や最新動向などが講演されたが、中国の亜鉛精錬業や銅製錬業におけるヒ素の技術的対応などに加え、自動車EV化に伴うメタル市場の動向など、タイムリーなテーマが多く、会場は開始直後からほぼ満員になった。
関連記事
- 2025/05/08 大同特殊鋼:25/3期決算説明会を開催
- 2025/05/08 中国のニッケル銑鉄&鉱石価格動向(25年5月第2週) さえない、最終需要鈍く調達意欲が低迷
- 2025/05/08 日本冶金:25/3期決算を発表 、26/3期は3期連続の減収減益へ
- 2025/05/08 精製鉛輸出入Report#124輸出 精製鉛と硬鉛ともに2025年輸出減少傾向
- 2025/05/08 精製鉛輸出入Report123輸入 2025年1-3月輸入量緩やかな増加
- 2025/05/08 2025年3月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出増加も、Q1累計は前年割れ 単価は4カ月連続下落
- 2025/05/07 愛知製鋼:25/3期の決算説明会を開催
- 2025/05/07 錫価格が低迷 LME2ヵ月ぶり安値、米関税ではんだ向け需要の縮小警戒
- 2025/05/07 銅管輸入Report#15 2018年以来の多い輸入量 タイとベトナムからの輸入堅調
- 2025/05/07 米中貿易協議開始期待やドル安でLME銅相場続伸、スタート銅建値は40円引き上げの1,420円に、亜鉛もUP