2019年~2023年の相場予想⑮ 鉛編 中長期的にはサープラス構造で相場も下落
2018/12/28 13:52
LME鉛相場は下半期に動きが激しくなった。まず亜鉛に連れて価格が下落、鉛/亜鉛のスプレッドの縮小という年半ばの傾向を逆転して、一層下落した。それではどうして鉛は膠着状態にあるのか。それは、はっきりはしない。精鉱処理費(鉛TC)は根強くトン当たり
関連記事
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:古河機械金属
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:DOWA HD
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル