新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

産廃の適正処理を追求、啓蒙、実践し続ける 産業廃棄物処理事業振興財団①

産廃の「国内100%処理」を迫られている現在の日本だが、いまだ明確な指針は出ず、処分留保された廃棄物は徐々に堆積するばかり。業界内では、具体的な解決策がいくつか出ているものの、中心となるべき行政の動きは鈍い。今回は平成4年より、産廃処理施設の整備などを推進してきた公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団(港区虎ノ門)の事業概要と、喫緊の産廃処理問題に対するアクションを紹介する。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る