豪CSIRO、マイクロソフト社と新たなタッグ —プラ廃棄物問題にAI などの最新技術を使用
2020/06/19 16:36
豪州の科学研究期間であるCSIRO(オーストラリア連邦科学産業研究機構)は6月16日、米大手マイクロソフト社と新たな提携を結んだことを明らかにした。マイクロソフト社のAIなどの最新デジタル技術を使用して、違法漁業の防止、河川からのプラスチック除去、農業分野での進歩などを目標とした野心的
関連記事
- 2025/08/21 タウと会宝産業、北陸初のリサイクルタウン構築へパートナーシップ締結
- 2025/08/21 日本電線工業会出荷レポート#70光ファイバ 2025年前半出荷額 3年ぶり増加
- 2025/08/21 二次電池PSI-Report#205リチウムイオン二次電池 2025年前半 車載向け以外の増加
- 2025/08/21 日本電線工業会出荷レポート#69アルミ電線 2025年前半出荷量前年比5%増加
- 2025/08/21 エタノールからプロピレンを直接製造する独⾃プロセスのスケールアップを達成
- 2025/08/21 漁網アップサイクルのamu 累計1.32億円調達、グローバル展開と人材強化へ
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/21 大栄環境(9336)26/3Q1WEB説明会 ニュートラル継続
- 2025/08/20 エンビプログループ会社、Web完結の不要物処分コスト算出サービスを提供開始
- 2025/08/20 UBE コンポジット製品の価格改定決定