世界で闘える経営戦略 3つ+αのマネジメントと新人材像とは? 東洋大学/廣瀬弥生教授
2020/07/29 18:31
ズバッと明快なトークで人気の廣瀬弥生教授(東洋大学情報連携学部:INIAD)が、先のレアメタル研究会で登壇し、これから世界で様々なアライアンス戦略を行うのに欠かせない新しい人材像とビジネスコミュニケーション、マネジメントについて熱く語った。同氏は日本と米国、英国の大学院で「現場で活かす」観点からビジネス理論を研究。特に他国との違
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/04/30 ICSGが最新予測を発表 2025~2026年、銅市場は引き続き供給過剰の見通し
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU、AIを駆使し域内電池推進へあらたなテコ入れ」
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の銅スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気銅輸出入推移一覧表