Fe Scrap Watch2021#24 関東鉄源11月テンダー流札の背景と今後の見通し
2021/11/10 17:53
10日、関東鉄源の11月テンダーが行われたが、結果は流札、となった。その理由は、入札価格が組合の希望に達しなかったため.
応札13社16件、応札数量 8万7,000トン。そして同日16時に東京製鐵は全工場でのスクラップ買値をトン500円下げ、と発表した。
11日からの東鉄価格は以下のようになる。
関連記事
- 2025/05/14 UACJ:決算説明会を開催。25/3期は増収大幅増益も26/3期は増収ながら減益予想
- 2025/05/14 住友電工:決算説明会を開催。26/3期は減収減益予想も中計目標は達成へ
- 2025/05/14 不二サッシ: 25/3期決算を発表、26/3期は増収増益へ
- 2025/05/14 大紀アルミ: 25/3期決算を発表、26/3期は増収増益へ
- 2025/05/14 関税騒動が変えた世界のスクラップ市場風景――BIR非鉄部門
- 2025/05/14 中山製鋼所:長期計画について、新電気炉プロジェクト
- 2025/05/14 材料研究者を魅了する「金属の音色」 @ふぇらむ:鉄鋼協会
- 2025/05/14 中山製鋼所:25/3期決算説明会を開催、新電気炉に期待
- 2025/05/14 エンビプロ・ホールディングス、第3四半期決算は減収減益も「業績は堅調に推移」
- 2025/05/13 UACJ 深谷製造所の厚板焼入れ材の年産能力倍増へ――投資額110億円、27年下期稼働へ