化石燃料への依存続く クリティカルミネラルの重要性高まる――日本エネルギー経済研究所
2022/10/19 18:55
化石燃料への依存続く カーボンニュートラル実現には程遠い――。一般財団法人 日本エネルギー経済研究所は19日の定例研究報告会で、そんな分析結果を示した。また、脱炭素の流れの中で銅、リチウムなどのクリティカルミネラル(重要鉱物)の需要は一段と増加するとし、その安定供給には新規鉱山開発、資源外交強化、技術開発、産地分散化など多面的な対応が必要とした。
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月レアアースの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」