化石燃料への依存続く クリティカルミネラルの重要性高まる――日本エネルギー経済研究所
2022/10/19 18:55
化石燃料への依存続く カーボンニュートラル実現には程遠い――。一般財団法人 日本エネルギー経済研究所は19日の定例研究報告会で、そんな分析結果を示した。また、脱炭素の流れの中で銅、リチウムなどのクリティカルミネラル(重要鉱物)の需要は一段と増加するとし、その安定供給には新規鉱山開発、資源外交強化、技術開発、産地分散化など多面的な対応が必要とした。
関連記事
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/11 バーゼル改正で非有害電子廃棄物もPIC対象に
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 【覆面座談会】「AI×電力×半導体」最前線を語る——覆面識者が読み解く世界経済の次の焦点
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 東レリサーチセンターと積水化学 二次電池評価試験に関する連携開始
- 2025/07/11 ビスマス輸入Report#4 中国取引制限後 韓国から大阪への輸入集中
- 2025/07/11 よう素輸出Report#7 2025年輸出平均単価下落に合わせて輸出量増加
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#17塊粉 輸入平均単価 1年半で5倍上昇