豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
豊田通商株式会社は、7月11日、同社の完全子会社である豊田通商アメリカ(Toyota Tsusho America, Inc.)を通じて、米国Radius Recycling,Inc.(以下:ラディウス社)の株式の全てを取得する合併契約(2025年3月14日公表)に基づき、7月11日(米国7月10日)、ラディウス社の全株式の取得を完了し、完全子会社化したと発表した。
これにより、ラディウス社は所定の手続きが完了後、米国Nasdaq市場から上場廃止となる。
ラディウス社は、オレゴン州ポートランドに本社を置く北米トップクラス※のリサイクル企業で、アメリカ、カナダ、プエルトリコに100 か所を超える拠点網(自動車解体施設、金属リサイクル施設を含む)に加え、オレゴン州に電炉を保有している。同社はこれらを活用することで、鉄・非鉄金属の回収、加工、リサイクルを行い、高度な加工・選別技術を用いて高品質な再生資源を米国およびグローバルの顧客に安定的に供給する強みを有している。
豊田通商は半世紀以上にわたり、金属スクラップのリサイクルや使用済み自動車の再資源化をはじめとした「循環型社会」の構築に取り組んでいる。豊田通商が持つ再生資源を軸としたクローズドなサプライチェーンを構築する機能とラディウス社の強みを掛け合わせることで、新たなモノづくりを通じて北米における高品質な再生資源の供給を強化していく。また、ラディウス社のイノベーティブな製造プロセスにより、グローバルな製造業における脱炭素化にも貢献する。
※ 使用済み自動車66万台、中古パーツ380万部品、鉄鋼完成品 約50万トンを含む、鉄リサイクル品 約450万トン、非鉄リサイクル品 約30万トンを取り扱う(2024年度)。
<参考>
Toyota Tsusho America Completes Acquisition of Radius Recycling(米国7月10日:豊田通商アメリカによるリリース)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/07/11 環境省 令7「自治体CE診断・ビジョン作成」 「循環型ビジネスモデル実証事業」公募採択結果公表
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/10 環境省 令6プラ資源循環先進モデル支援結果及び一括回収手引き改定発出
- 2025/07/10 再生材ビジネスコンサルタントの西田氏、循環経済と脱炭素で儲ける方法伝授―原田幸明氏も登壇
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/08 ZACROS 使用済み剥離PETフィルムのリサイクル技術を開発
- 2025/07/08 豪州初のリチウム電池・機器内蔵電池破砕工場は9月開設予定 豪EcoCycle社