豊通 北米トップリサイクラーRadius Recycling Inc.社の全株式取得
豊田通商株式会社は、7月11日、同社の完全子会社である豊田通商アメリカ(Toyota Tsusho America, Inc.)を通じて、米国Radius Recycling,Inc.(以下:ラディウス社)の株式の全てを取得する合併契約(2025年3月14日公表)に基づき、7月11日(米国7月10日)、ラディウス社の全株式の取得を完了し、完全子会社化したと発表した。
これにより、ラディウス社は所定の手続きが完了後、米国Nasdaq市場から上場廃止となる。
ラディウス社は、オレゴン州ポートランドに本社を置く北米トップクラス※のリサイクル企業で、アメリカ、カナダ、プエルトリコに100 か所を超える拠点網(自動車解体施設、金属リサイクル施設を含む)に加え、オレゴン州に電炉を保有している。同社はこれらを活用することで、鉄・非鉄金属の回収、加工、リサイクルを行い、高度な加工・選別技術を用いて高品質な再生資源を米国およびグローバルの顧客に安定的に供給する強みを有している。
豊田通商は半世紀以上にわたり、金属スクラップのリサイクルや使用済み自動車の再資源化をはじめとした「循環型社会」の構築に取り組んでいる。豊田通商が持つ再生資源を軸としたクローズドなサプライチェーンを構築する機能とラディウス社の強みを掛け合わせることで、新たなモノづくりを通じて北米における高品質な再生資源の供給を強化していく。また、ラディウス社のイノベーティブな製造プロセスにより、グローバルな製造業における脱炭素化にも貢献する。
※ 使用済み自動車66万台、中古パーツ380万部品、鉄鋼完成品 約50万トンを含む、鉄リサイクル品 約450万トン、非鉄リサイクル品 約30万トンを取り扱う(2024年度)。
<参考>
Toyota Tsusho America Completes Acquisition of Radius Recycling(米国7月10日:豊田通商アメリカによるリリース)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始