レアメタル系スクラップ市場近況2022#12 LMEニッケル高でハイニッケル系が上伸
2022/12/12 17:58
LMEニッケルの価格上昇により強含んだスクラップが増えた。特にニッケル合金の上昇が顕著だった。SUSにおいては、来年1月からポスコが正常稼働する見込みとなっていることから、今後高値で推移する可能性がある。チタンは航空機の需要増によりスポンジチタンの価格が強含みとなったが、フェロチタンはロシア産が安く出回っていることから値をくずした。
関連記事
- 2025/09/08 元鉄鋼マンのつぶやき#126 「24:00時 離陸」
- 2025/09/07 チタン:米国スポンジチタン国別月別輸入量(25年7月)
- 2025/09/05 レアメタル系スクラップ市場近況2025#9 ニッケル系アイテムは軒並み横ばい
- 2025/09/05 タンタル原材料輸出入Report #147炭化タンタル輸入 2025年中盤輸入回復
- 2025/09/04 中国政府の環境規制から酸化Mo、フェロMo続伸
- 2025/09/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #90輸入編 タイからの輸入堅調
- 2025/09/04 タンタル原材料輸出入Report #146フッ化タンタル輸入 米国とドイツからの輸入増加
- 2025/09/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #89輸出 2025年7月 輸出数伸び鈍化
- 2025/09/02 2025年1-3月のロシアフェロチタン輸出概況 25年は1,186トン
- 2025/08/31 タングステン相場の高騰は原料企業から超硬合金企業に広がっている