レアメタル系スクラップ市場近況2022#12 LMEニッケル高でハイニッケル系が上伸
2022/12/12 17:58
LMEニッケルの価格上昇により強含んだスクラップが増えた。特にニッケル合金の上昇が顕著だった。SUSにおいては、来年1月からポスコが正常稼働する見込みとなっていることから、今後高値で推移する可能性がある。チタンは航空機の需要増によりスポンジチタンの価格が強含みとなったが、フェロチタンはロシア産が安く出回っていることから値をくずした。
関連記事
- 2025/04/30 2025年2月チタンスクラップ輸出入統計分析 輸出は数量・金額ともに2カ月連続前月割れ
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のモリブデン輸入推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタンスクラップ輸出入統計
- 2025/04/29 韓国POSCO社 5月SUSscrap単価は40ウォン下げの1805ウォン
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】2025年3月のスポンジチタン輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のステンレススクラップ輸出入統計
- 2025/04/28 国内半導体生販在Report#176マイコン 販売数回復の兆し でも国内減産続く
- 2025/04/27 2025年2月 三酸化モリブデンほか輸入統計分析 三酸化モリブデンは前月より減少、累計は小幅前年割れ
- 2025/04/25 貿易統計(25年3月):主な合金鉄価格の輸入価格について
- 2025/04/25 貿易統計(25年3月):スポンジチタン輸入量は2ヵ月ぶりに増加。