レアメタル系スクラップ市場近況2022#12 LMEニッケル高でハイニッケル系が上伸
2022.12.12 17:58
LMEニッケルの価格上昇により強含んだスクラップが増えた。特にニッケル合金の上昇が顕著だった。SUSにおいては、来年1月からポスコが正常稼働する見込みとなっていることから、今後高値で推移する可能性がある。チタンは航空機の需要増によりスポンジチタンの価格が強含みとなったが、フェロチタンはロシア産が安く出回っていることから値をくずした。
関連記事
- 2023/04/02 SUSscrap MarketWatch 2023#4 さらに下落&需要減の4~5月
- 2023/03/31 全固体電池プロセス開発最前線(続き) 安全かつ高性能の鍵 酸化物型の焼結プロセス(後半)
- 2023/03/31 【貿易統計/日本】 2023年2月のチタンスクラップ輸出入統計
- 2023/03/30 【貿易統計/日本】 2023年2月のスポンジチタン輸出入統計
- 2023/03/30 【貿易統計/日本】 2023年2月の日本のステンレススクラップ輸出入統計
- 2023/03/29 韓国POSCO社4月SUSscrap単価は大幅ダウン&国内市場は荷止め前線発達中
- 2023/03/29 チタン精鉱高騰、企業への影響は? 米中株式市場で関連株は既に軟調
- 2023/03/29 モリブデン&バナジウム市場近況2023#3 Moは上がり過ぎからの急落続落
- 2023/03/29 触媒資源化協会 2022年資源化実績報告 相場高から金額ベースで前年比5%増に
- 2023/03/28 東邦チタニウムの2022年度価格が決まる。えっ、契約期間が短くなった?