LME取引量減少からニッケル乱高下、マクロ経済回復の期待から銅/亜鉛は小幅上昇-JOGMEC11月レポート
2022/12/22 21:56
「LME取引量減少からニッケル乱高下、マクロ経済回復期待を受けて銅・亜鉛は小幅ながら上昇傾向」。JOGMECがまとめた11月の「非鉄金属市況と需給動向」の概況である。生産国での事故なども絡んで供給懸念が広がり荒っぽい値動きとなったニッケル相場ほどではないが、銅・亜鉛も上げ下げが続いた。下旬に入って米の金融引き締め政策の緩和や中国の追加経済対策期待からそろって強含みの展開となり越月した。
関連記事
- 2023/11/29 工具生販在Report#50超硬工具PSI 3年ぶりに販売前年実績下回る
- 2023/11/29 国内半導体IC測定機器生産Report#20 生成AI向けか メモリ向け測定装置生産回復
- 2023/11/29 はんだ国内生販在Report#16 2023年後半 販売量昨年並みで推移
- 2023/11/29 WSTS2023年秋半導体市場予測(製品別) 生成AI向け半導体早期回復 IoT向け期待外れか
- 2023/11/29 世界的規模のABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン)生産基地が寧波に開設
- 2023/11/29 中国のエネルギー貯蔵企業が世界市場を先取り
- 2023/11/29 中小型モーター業界の発展現状と展望
- 2023/11/29 2023-2024年の中国の銅・アルミ市場の総括と展望
- 2023/11/29 WSTS2023年秋 半導体市場予測概況 売上前年比23年9%減 24年13%増のV字回復
- 2023/11/29 12月20日(水) 2023年の振り返りと2024年の見通し(銅、アルミ、ステンレス)@学士会館