中国のコロナ規制緩和により上昇も、需要懸念から銅・亜鉛は横ばいに―JOGMEC12月レポート
2023/01/21 02:23
「中国のコロナ規制緩和により上昇も、根強い需要懸念が圧迫し銅・亜鉛は横ばいに落ち着く」。JOGMECがまとめた12月の「非鉄金属市況と需給動向」の概況である。銅・亜鉛は上下動しながらも米FRB(連邦準備理事会)の金融引き締め政策の継続から上値は重く、下旬に入って概ね横ばいで推移。一方、ニッケルは主要産出国のインドネシアが鉱石禁輸措置を巡るWTOのEU支持裁定を不服として上訴、改めて同国の強硬姿勢が確認されたことで供給懸念が台頭し高値が続いた。
関連記事
- 2025/08/31 週刊バッテリートピックス「政府予算案、太陽電池普及盛り込む」「ポルシェ電池生産断念」など
- 2025/08/31 中国 再生鉛業界 鉛バッテリースクラップ発生の2倍以上の処理能力が過剰すぎる
- 2025/08/31 日本の鉛蓄電池及びリチウム電池の回収の現状は 今後も再生鉛市場はタイト
- 2025/08/31 中国のLIBリサイクル業界 競争激化で(早くも)海外に目を向け始めている
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロチタン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のモリブデン輸入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロマンガン輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロクロム輸出入推移統計