2023/01/24 21:15
日本政府が2050年でのカーボンニュートラル(CN)実現を宣言したことは周知の事柄だが、これと歩調を合わせる形で経産省ではグリーン成長戦略を打ち出し、その中に「電化」によるCNの実現が盛り込まれている。分かりやすい事例には、自動車の電動化(化石燃料から電気へ)があるが、製造その他の部分でも脱化石燃料に向けて各業界が走り始めている。そんなパラダイムシフトの中で頭角を表したのが、電気から発生するマイクロ波を用いた省エネ・高効率かつコンパクトな、材料の加熱システムだ。世界で初めて同プロセスを実用化したマイクロ波化学株式会社を取材した。(資料・写真などはマイクロ波化学提供)
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
アジア・ミネラルズ、ガボン政府とマンガン事業で合意 29年に40万トン規模を生産へ
2025/09/17
バッテリーはEVよりもESSの時代
2025/09/17
FREE
ロシアで相次ぐ企業家の不審死 チタン大手AVISMAの会長も・・・
2025/09/17
PRO
AGC、国内建築用ガラス関連製品の価格を改定、15〜20%上げ、12月から
2025/09/17
FREE
脱炭素の部屋#236 COP30に向けた世界の歩みと日本の課題
2025/09/17
2025年7月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れやや縮小、ヘビー屑は大幅前年超え継続
2025/09/17
アルミ市場は依然として高い不確実性の中に――丸紅2025年バルセロナレポート
2025/09/17
台湾のDRAMメーカー、DDR4供給逼迫の中、第4四半期の契約価格20~50%引き上げを検討中との報道
2025/09/17
昭光通商 漁網やロープ、原糸の製造工程で発生する端材をリサイクル
2025/09/17
FREE
よう素輸出Report#9 2025年 中印と欧州向けを中心に輸出量増加続く
2025/09/17