新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

​マクセル PETボトルリサイクル推奨マーク認定取得の非接触ICカードを販売開始

 環境に配慮し、PETボトルリサイクル材料(*1)をカード基材に使用

 

 マクセル株式会社(取締役社長:中村啓次/以下、 マクセル)は、 PETボトルリサイクル材料(*1)をカード基材の一部に使用した、 FeliCa Lite-S搭載の環境配慮型非接触ICカード(以下、 環境配慮型FeliCa Lite-Sカード)を本日2023年1月24日より販売を開始する。 FeliCa Lite-S搭載の非接触ICカードとして、 PETボトル協議会が認定する「PETボトルリサイクル推奨マーク」を取得した製品だ。

 

 FeliCa Lite-S搭載の非接触ICカード「IE-FS(HP)/IE-FS(SE)」

 近年、プラスチックごみや地球温暖化問題を背景に、環境に配慮した製品のニーズが高まっているが、これらのニーズに対応すべく、PETボトルリサイクル材料(*1)をICカード基材の一部に使用した環境配慮型FeliCa Lite-Sカードを開発。従来のリサイクルされていないプラスチック100%のカードと比べ、PETボトルのリサイクル推進に貢献できる。「PETボトルリサイクル推奨マーク」をカードデザインに付与することができるため、企業や団体が環境配慮型FeliCa Lite-Sカードを導入することで、SDGsや環境貢献などのCSR活動の取り組みを社会に向けてアピールすることも可能だ。 

 


 

■製品の特長 
1.FeliCa Lite-S 非接触ICチップ搭載 
2.「PETボトルリサイクル推奨マーク」を付与可能 
3.任意のデザインなどのカスタマイズが可能 
 

■製品情報

 

 マクセルは、環境配慮型FeliCa Lite-Sカードを社員証や入退室管理、電子チケットなど幅広い分野で採用いただくことで、環境配慮の促進をめざします。今後も社会、ユーザーのニーズに沿った製品開発およびラインアップの拡充を図り、快適な生活をサポートすることで、SDGsなど社会課題の解決に貢献していく。 

*1  PETボトルリサイクル材料: 日本国内で消費され、回収された使用済みPETボトルで、再商品化されたフレーク、ペレットまたはパウダーを、重量の25パーセント以上原料として使用した材料 
 

■商標 
・FeliCaはソニー株式会社の登録商標です。 
・記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標です。 
 

■製品Webページ 
https://biz.maxell.com/ja/security_peripherals/eco-friendly-felica-lite-s.html 


■製品に関するお問い合わせ先 
マクセル株式会社 営業統括本部お問い合わせフォーム:https://biz.maxell.com/ja/security_peripherals/inquiry_form_input.html 
 

 

(IR universe rr)

 

関連記事

関連記事をもっと見る