3D積層造形#3山一ハガネの積層造形コア技術の内製化
2023/01/29 17:39
Meet up Chubu(2023年1月26日開催)「3D積層造形の現在地~Additive ManufacturingはエンジニアリングチェーンDXにいかに寄与するか~」について株式会社山一ハガネ 小林 祐太マネージャーより、「新しいものづくりを支える、山一ハガネのAMワークフロー」を紹介する。
大量生産⇒少量多品種生産へ生産方式を対応する上で、顧客のニーズに臨機応変に対応する必要がある為、3Dプリンターは有効な生産方式。更に、自分達が使い勝手がいい様に、フィラメント内製化、オリジナル最適設計ソフト等を開発して内製技術を構築した。
関連記事
- 2025/08/30 電力取引量(25年8月)
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易