JFEスチール 西日本製鉄所(倉敷地区)電磁鋼板製造設を追加増強
2023/02/06 17:27 FREE
同社は、西日本製鉄所(倉敷地区)の電磁鋼板製造設備について、2024年度上期の完工を目指して能力増強を図っているが、さらなる能力増強について具体的な検討を開始した。
カーボンニュートラルに向けた取り組みが世界的に進む中、自動車の電動化に向けた動きが加速している。電動車の駆動モータに不可欠な高級無方向性電磁鋼板に対する需要は、世界的な環境規制の強化に伴い、さらなる急伸が見込まれることから、同社は、高級無方向性電磁鋼板の供給体制を増強し、伸び行く需要を確実に捕捉していく。
同社は、自動車の電動化、エネルギー利用の効率化、および再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、世界的な高級電磁鋼板に対する需要の増加が継続することを見据え、今後もさらに資本を投入し、無方向性電磁鋼板と方向性電磁鋼板の供給能力を増強していく。
【電磁鋼板とは】
鉄にSi,Al等を添加した材料で、高磁束密度かつ低鉄損という優れた磁気特性を有する。全方向にほぼ平均的に優れた磁気特性を有し、モータなどの鉄心材料として用いられる無方向性電磁鋼板と、一方向(圧延方向)に極めて優れた磁気特性を有し、変圧器などの鉄心材料として用いられる方向性電磁鋼板の2種類がある。
【増強概要】
<21年4月発表>
総投資額:約490億円
稼働時期(予定):2024年度上期
製造能力(予定):高級無方向性電磁鋼板の製造能力を現行比2倍に増強
<今回発表>
総投資額(予定):500億円規模
稼働時期(予定):2026年度中
製造能力(予定):電動車主機モータ用トップグレード無方向性電磁鋼板の製造能力を
現行比3倍に増強 *前回公表分含む
【関連URL】
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/02 タイヤ:25年2月のタイヤ生産本数販売本数について
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し