新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

Trafigura、Glencoreに対抗してロシア・Rusalのアルミ購入を交渉

ポイント

- TrafiguraはRusalから約15万トンの購入を交渉中。

- RusalのトップバイヤーであるGlencoreは、ロシアの新規取引には参入しないと発表。

 

 ブルームバーグによると、コモディティトレーダーであるシンガポール拠点のトラフィグラ・グループは、ロシアの最大アルミメーカーであるルサールからアルミニウムを購入するために交渉中とのこと。これは、最大のライバルであるグレンコアが尻込みする中、ロシア企業との新たな取引に意欲的であることを示している。

 この問題に詳しい関係者によると、トラフィグラとルサールは、約15万トンのアルミニウムを中国引き渡しベースで期間契約について協議しているようだ。

 

 とはいえ、グレンコアはルサールと総計690万トンの長契を結んでおり、そのうち、2021年から2024年の間に年間約160万トンが引き渡されることになるという。関係筋によると同社は最近でも、韓国光陽のLME倉庫に都合15万トンほどのロシア産アルミを納入しているという。先週末時点でのLME倉庫全体のアルミ在庫は、1月末時点40万トン強に対して、55万トンと38%もの増加となった。このため、アルミニウムの3ヶ月物契約に対する現物のディスカウントは1トン40ドル近くまで拡大している。

 

LMEアルミ相場推移(USD/ton) 3カ月

 

 

(IRuniverse/MIRU S. Aoyama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る