新着情報

2025/08/21   三井金属、AIイン...
2025/08/21   動力電池フォーラム...
2025/08/21   2025年6月 コ...
2025/08/21   動力電池リサイクル...
2025/08/21   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/21   中国政府 、8月1...
2025/08/21   タウと会宝産業、北...
2025/08/21   電池サプライチェー...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   二次電池PSI-R...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   2025年6月フェ...
2025/08/21   エタノールからプロ...
2025/08/21   漁網アップサイクル...
2025/08/21   弱中国経済指標でL...
2025/08/21   欧州からの風:Au...
2025/08/21   大栄環境(9336...
2025/08/21   MARKET TA...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...

日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会が3年ぶりに対面で開催

2023年3月8日~3月10日まで東京大学(駒場Ⅰキャンパス)で一般社団法人日本鉄鋼協会第185回春季講演大会が開催された。鉄鋼協会の事務局で報道の腕章をお借りして、初日に行われた表彰式(名誉会員推挙式・一般表彰授賞式)及び特別講演会を取材した。特別講演会では、JFEスチール(株)監査役 曽谷保博氏が生産技術賞(渡辺義介賞)受賞記念講演「圧延の過去、現在、未来」を、東京大学名誉教授 月橋文孝氏が学会賞(西山賞)受賞記念講演「鉄鋼製錬スラグの物理化学と利用技術」について、講演された。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る