日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会が3年ぶりに対面で開催
2023/03/13 09:30
2023年3月8日~3月10日まで東京大学(駒場Ⅰキャンパス)で一般社団法人日本鉄鋼協会第185回春季講演大会が開催された。鉄鋼協会の事務局で報道の腕章をお借りして、初日に行われた表彰式(名誉会員推挙式・一般表彰授賞式)及び特別講演会を取材した。特別講演会では、JFEスチール(株)監査役 曽谷保博氏が生産技術賞(渡辺義介賞)受賞記念講演「圧延の過去、現在、未来」を、東京大学名誉教授 月橋文孝氏が学会賞(西山賞)受賞記念講演「鉄鋼製錬スラグの物理化学と利用技術」について、講演された。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇