日本鉄鋼協会 第185回春季講演大会が3年ぶりに対面で開催
2023/03/13 09:30
2023年3月8日~3月10日まで東京大学(駒場Ⅰキャンパス)で一般社団法人日本鉄鋼協会第185回春季講演大会が開催された。鉄鋼協会の事務局で報道の腕章をお借りして、初日に行われた表彰式(名誉会員推挙式・一般表彰授賞式)及び特別講演会を取材した。特別講演会では、JFEスチール(株)監査役 曽谷保博氏が生産技術賞(渡辺義介賞)受賞記念講演「圧延の過去、現在、未来」を、東京大学名誉教授 月橋文孝氏が学会賞(西山賞)受賞記念講演「鉄鋼製錬スラグの物理化学と利用技術」について、講演された。
関連記事
- 2025/08/21 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 岡山・高松・宇都宮500円下げ、他据置
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/21 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸出入について(25年7月)
- 2025/08/21 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸入について(25年7月)
- 2025/08/21 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸出について(25年7月)
- 2025/08/21 黒鉛電極:中国の電極国別輸出(25年7月)
- 2025/08/20 中部メタル カミナシ設備保全を導入、設備突発停止率3%以下目指す
- 2025/08/20 イボキン(5699)25/12H1WEB説明会メモ ややポジティブからニュートラルに変更
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/19 黒鉛電極:台湾の国別電極輸入について(25年7月)