会話で読み解くLME入門13#気が付けば政策頼みの相場展開に――米銀破綻の影響は!?
2023/03/13 13:00
3月に入ってからのLME銅相場(現物)、1トン8700ドル~9000ドル台で行ったり来たりの値動きが続いている。過熱と花冷え模様の対照的な米中の景気動向が、そんな景色を作り出してきた。水準的には高値圏に位置しながら、実需の支えを欠き政策頼みの色合いを強めているようにも見える相場を前に、堂林記者も静かに思いを巡らす風情を見せていたが、そこに米銀破綻のニュースが飛び込んできた。にわかに慌ただしい事態に。どうなる銅相場……。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 ICSGが最新予測を発表 2025~2026年、銅市場は引き続き供給過剰の見通し
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/29 中国企業、7割が米国→新興国に投資先変更を計画 中国国際貿易促進委員会アンケート
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気銅輸出入推移一覧表