会話で読み解くLME入門13#気が付けば政策頼みの相場展開に――米銀破綻の影響は!?
2023/03/13 13:00
3月に入ってからのLME銅相場(現物)、1トン8700ドル~9000ドル台で行ったり来たりの値動きが続いている。過熱と花冷え模様の対照的な米中の景気動向が、そんな景色を作り出してきた。水準的には高値圏に位置しながら、実需の支えを欠き政策頼みの色合いを強めているようにも見える相場を前に、堂林記者も静かに思いを巡らす風情を見せていたが、そこに米銀破綻のニュースが飛び込んできた。にわかに慌ただしい事態に。どうなる銅相場……。
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 技術と現場が支える"全量回収" ―朝日金属が挑む精緻解体と高付加価値リサイクル
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に