中国 リチウムイオン電池産業のターニングポイントはこの5月 反転攻勢
2023/05/02 10:15
炭酸リチウム価格の反発をシグナルとし、一連のデータによりリチウムイオン電池産業のターニングポイントが到来したことが検証された。これまでリチウムイオン電池産業が調整の陣痛期に入ったのは、主に川下の自動車市場の短期的な需要の落ち込みと、中流の生産拡大の迅速さが重なったことで、需要実績の上で炭酸リチウムの将来的な成長余地を前倒ししたことにある。さらに、炭酸リチウムの価格は下落を続け、中流電池メーカーは集団で在庫一掃の段階に入った。
関連記事
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ
- 2025/08/19 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる①――GBRC 2025 SMM#1
- 2025/08/19 コバルト市場近況2025#8 横ばい、コンゴ輸出規制を様子見 硫酸コバルトは高い
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 産業用ロボット輸出Report#80 2025年前半輸出額2年ぶり増加 米中向けがけん引
- 2025/08/19 二次電池輸出入Report #190鉛蓄電池輸入 2025年前半輸入額前年比11%増加
- 2025/08/19 欧州からの風:August 2025 「リチウム硫黄電池大手Lyten、Northvoltを買収」