新着情報

2025/08/20   エンビプログループ...
2025/08/20   レアメタル千夜一夜...
2025/08/20   ステンレス鋼材国内...
2025/08/20   バッテリー動向・関...
2025/08/20   2025年8月27...
2025/08/20   UBE コンポジ...
2025/08/20   アルミUBC自治体...
2025/08/20   日本電線工業会出荷...
2025/08/20   国内よう素PSI実...
2025/08/20   国内酸化チタンPS...
2025/08/20   中部メタル カミナ...
2025/08/20   イボキン(5699...
2025/08/20   欧州からの風:Ju...
2025/08/20   MARKET TA...
2025/08/20   GBRC 2025...
2025/08/19   チタン:英国スポン...
2025/08/19   黒鉛電極:台湾の国...
2025/08/19   黒鉛電極:韓国の国...
2025/08/19   バッテリー動向・関...
2025/08/19   コバルト市場近況2...

会話で読み解くLME入門15#米国・中国・EUの三つ巴政策は銅相場にどのような影響をあたえるか!?

 いまひとつ不透明感がぬぐえない中国経済の先行き、くすぶり続ける米の金融不安。大きな2つの重石を抱えて、4月下旬以降下押し圧力が強まったLME市況(現物)は目先どう動くのか。当然のように下げなのか、それとも3日にあった0.25%の引き上げで米の利上げは打ち止めてみて上昇トレンドに入るのか。それが気になって、連休中も気が休まらなかったわれらが堂林記者。難解な相場方程式を読みかねて、連休最終日、師匠を引っ張り出した。さて、師匠の口から飛び出した一言は……。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る