会話で読み解くLME入門15#米国・中国・EUの三つ巴政策は銅相場にどのような影響をあたえるか!?
2023/05/08 16:30
いまひとつ不透明感がぬぐえない中国経済の先行き、くすぶり続ける米の金融不安。大きな2つの重石を抱えて、4月下旬以降下押し圧力が強まったLME市況(現物)は目先どう動くのか。当然のように下げなのか、それとも3日にあった0.25%の引き上げで米の利上げは打ち止めてみて上昇トレンドに入るのか。それが気になって、連休中も気が休まらなかったわれらが堂林記者。難解な相場方程式を読みかねて、連休最終日、師匠を引っ張り出した。さて、師匠の口から飛び出した一言は……。
関連記事
- 2023/09/22 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2023/09/21 中華系業者による鉛バッテリーリサイクル 話題に上がるー日本鉱業協会会見
- 2023/09/21 新電力へのスイッチング件数(8月)
- 2023/09/21 中国 非鉄スクラップ輸入拡大の方向か?
- 2023/09/20 3鉱種 中国経済低迷などで下落 一時持ち直すも上値の重い展開に――JOGMEC8月レポート
- 2023/09/20 日本電線工業会出荷レポート#5銅電線 電力向け出荷急回復中
- 2023/09/20 国内伸銅品PSI実績Report #41 販売量の前年同月実績を18か月連続下回る
- 2023/09/20 米株安とドル買いの動きなどでLME銅相場軟調、国内銅建値20円引き下げ1,270円に 鉛もdown
- 2023/09/19 中国『非鉄金属業界の安定成長活動方案』は、非鉄金属業の安定成長を促進した
- 2023/09/15 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)