中国、華虹半導体が株式公開 今年最大の新規上場、生産規模は同国2位
2023/08/07 16:25
中国半導体受託生産(ファウンドリー)大手の華虹半導体が8月7日、上海の科創板に新規上場した。上場に伴う資金調達額は212億元(約4200億円)で、中国株式市場の新規上場銘柄としては、2023年に入り最大となった。
(出典: 上海証券取引所)
華虹半導体株の初値は58.88元で、公開価格(52元)を13%上回った。同市場の初値の制限値幅(20%)には及ばなかった。終値は53.06元。華虹半導体はかねて香港市場に重複上場しており、この日は香港上場株も一時、前週末に比べ上げた。
華虹半導体は1990年代にNECと合弁で設立した華虹NECを前身とする。その後、親会社の再編やNECによる株式売却などを経て、現在は国有半導体グループである華虹集団の上場子会社となっている。生産規模はSMICに次ぎ中国2位。8インチおよび12インチのウエハを中心に生産する。
台湾の半導体調査会社であるトレンドフォースの資料によると、華虹は特に組み込み不揮発性メモリの分野で強みを持ち、スマートカードICのファウンドリとしては世界最大規模。MCUの受託生産でも中国最大規模を誇る。
中国は半導体産業の育成を国策の1つに位置付ける。上海証券取引所の科創板は習近平国家主席の鶴の一声で2019年に発足したIT産業向けボードで、主に半導体やシステムなどハード関連のIT企業が上場している。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/05 今最もクリティカルかつテリブルなアイテム タングステン相場は未知の領域へ
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/04 【覆面座談会】トランプ政権の戦略とユダヤロビーの影響力 -テクノロジーの覇権争いと日本への圧力を巡る通商交渉の裏側-
- 2025/07/04 半導体製造装置輸出Report #86 中国向け輸出 輸出数と輸出平均単価ともに下降へ
- 2025/07/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #87輸入編 中国からの輸入増加中
- 2025/07/04 タンタル・キャパシタ輸出入Report #86輸出 中国と韓国向け増加
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report#128輸出 2025年鉛輸出 南アフリカに集中
- 2025/07/04 精製鉛輸出入Report127輸入 豪州からの輸入増加 ただ2022年以前の水準に戻らず
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 MLCC輸出入Report #75輸出 中国香港向け輸出減少する中 インドベトナム向け急増注目