新着情報

2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...

MLCColumn2023#1 MLCC選別設備について

 帰ってきたMLCC (Multi-Layer Ceramic Capacitor)  コラム。2019年11月まで続いていたMLCColumn がバージョンアップで帰ってきました。シーズン2の第1回目はMLCC選別装置について述べる。

 

1、積層セラミックコンデンサ(MLCC)は、スマートフォンや自動運転技術(ADAS)等に必要な電子回路に搭載される電子部品である。情報通信技術の進展により、必要数量は拡大し、小型、高機能化が求められる。MLCCは電気を貯める誘電体の層と、金属の層を、数層から多いもので1000層を超えて、繰り返し積層されて作られる。

https://www.ceramic.or.jp/museum/contents/mobile/MLCC.html

 

2、村田製作所のMLCCの世界シェアは、40%。サムスン・TDK・太陽誘電・京セラ(KAVX)YAGEO(台湾)・WALSIN(台湾)・風華電子(中国)・潮州三環電子(中国)等。

https://article.murata.com/ja-jp/article/automotive-mlcc-1

 

 

 EV車には、10,000個/台が搭載される。

 ガソリン車にも、5,000個/台搭載される。

 スマホ(端末)にも、1,000個/台)搭載される。

 パソコンのCPUにも、1,000個/台搭載される。

 従って、DXが進むとMLCCの需要が拡大する。数量ベースでは、年間10%増が期待される。車載用は大型MLCCの為、材料系のサプライチェーン確保が問題となる。

 

 

3、MLCC選別設備

a)日本国内は、ESI(米国)が主流。

https://www.esi.com/solutions/mlcc-testing/mlcc-testing/

 

b) 日本製選別設備は、ヒューモラボラトリ!本社は、東京都杉並区。

https://www.humo.co.jp/

MLCC特性自動選別機ACM-4300 Series

1005サイズから4532サイズまでの大容量品、中高圧品に対応

 

c) 萬潤(台湾)は、台湾MLCCメーカーのMLCC選別設備に実績。

https://www.allring-tech.com.tw/

 

 

 

過去のMLCColumnシリーズ

 

 

(IRUNIVERSE EM)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る