東北電力 23年秋ごろから太陽光パネルのリユース・リサイクル実証事業を開始
2023/08/31 19:02 FREE
東北電力は、2023年秋ごろを目途に、太陽光パネルの適正なリユース・リサイクルに向けた新たな実証事業を開始する。同事業は環境省の「令和5年度 国内資源循環体制構築に向けた再エネ関連製品及びベース素材の全体最適化実証事業」に採択された。具体的には①使用可能年数の評価(リユース可否検査方法の確立、余寿命診断手法の確立)と、②情報基盤(デジタルパスポート)の整備(パネル材料の把握とデーターベース化)に取り組む。
共同実施者は、三菱総合研究所と環境系コンサルティングのイー・アンド・イーソリューションズ(東京・千代田)の2社。同事業は、今後発生が見込まれる使用済太陽光パネルの大量廃棄等に対し、省CO2型のリサイクル技術の向上と、デジタルを用いたトレーサビリティ確保によるリサイクル原料の品質向上を通じ、未利用資源の活用に向けた体制構築の促進を目的としている。
東北電力は使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクルを推進する「PV CYCLE JAPAN」の活動の一環で、宮城県内で廃棄される太陽光パネルを拠点に集約し、リサイクル施設にまとめて運搬する実証実験を行っている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/10 再生材ビジネスコンサルタントの西田氏、循環経済と脱炭素で儲ける方法伝授―原田幸明氏も登壇
- 2025/07/09 豪州からの風#42 ソーラーパネルの処理まで手掛ける豪Vortair社の特許技術 運動分裂渦エネルギー利用
- 2025/07/09 阪和興業、子会社がタイのタイヤ熱分解リサイクラーPYRO ENERGIEへ出資
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 環境省 令7年度使用済紙おむつ再生利用自治体支援の採択結果公表
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #130輸入 単月の輸入量最多記録更新続く
- 2025/07/09 米、銅に50%関税か トランプ氏が言及、米輸出誘えばスプレッド拡大など混乱の恐れ
- 2025/07/08 アルミUBC自治体入札2025#14 横浜市9月渡しは再び290円台の領域へ