リチウム市況⑪ 下落続き年初来安値に並ぶ――景気対策への反応が当面の焦点
2023/09/25 15:31
リチウム市況の下落が続いている。主要指標の炭酸リチウム(99.5%、China)で21日現在1トン17万2,500元(仲値)の水準で推移している。6月中旬に記録した直近の戻り高値の半値に近い水準で、4月中旬の仲値ベースでの年初来安値水準と並んだ。実需不振を背景に様子見姿勢に徹する買い手の揺さぶりに、売り手は相場形成の主導権を奪われた格好だ。当面の焦点は引き続き、中国政府の一連の景気対策効果を市況がどう織り込んでいくのか、その点に絞られそうだ。
関連記事
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表